2015年12月27日
多肉ハウスの二重張り
この前 ビニールハウスを二重張りにしました^ ^
ハウスの中にもう一個ハウスを作って さらにハウス内の気温をあげるのです(⌒▽⌒)

この写真でわかるかな?
まず 内側にハウスパイプをさして、それにビニールをかけた状態です
今回 ビニールを全部上まで巻き上げられるようにしました
なぜ そんなことをするのか。。。
台風の時に ビニール全部はずすのが大変だから〜
それに多肉を雨にあてたい時もチョー便利
両側のビニールを 巻き上げ機で ハウスの真上までぐるぐると巻き上げ そこでくくれば それで完了
なーんて 画期的なの!
またまた ぜーんぶ S氏に教えてもらって 作ってもらったんですけどね^^;
私はお手伝い^^;
いつもありがとうございます!

ってことで 巻き上げ部分と端の部分はビニールをわけなければならないので まず 入り口の方を張って

後ろ部分も張って
で ビニールを巻き上げ機に取り付けて 真ん中部分にかけて。。。
完成しました!

全部閉めてる状態↑

で、これが ちょっと巻き上げてる状態

これが巻き上げ機
これを グルグル回して ビニールを上げ下げするんですね〜
楽です〜
嬉しいです〜
二重張りのおかげで 昼間 ハウスの中は 暑いくらい
多肉もまだまだ 成長してくれそう(。´艸`。)
これで 寒い夜も凍らない˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨”
嬉しいなっ♪♪♪
ハウスの中にもう一個ハウスを作って さらにハウス内の気温をあげるのです(⌒▽⌒)

この写真でわかるかな?
まず 内側にハウスパイプをさして、それにビニールをかけた状態です
今回 ビニールを全部上まで巻き上げられるようにしました
なぜ そんなことをするのか。。。
台風の時に ビニール全部はずすのが大変だから〜
それに多肉を雨にあてたい時もチョー便利
両側のビニールを 巻き上げ機で ハウスの真上までぐるぐると巻き上げ そこでくくれば それで完了
なーんて 画期的なの!
またまた ぜーんぶ S氏に教えてもらって 作ってもらったんですけどね^^;
私はお手伝い^^;
いつもありがとうございます!

ってことで 巻き上げ部分と端の部分はビニールをわけなければならないので まず 入り口の方を張って

後ろ部分も張って
で ビニールを巻き上げ機に取り付けて 真ん中部分にかけて。。。
完成しました!

全部閉めてる状態↑

で、これが ちょっと巻き上げてる状態

これが巻き上げ機
これを グルグル回して ビニールを上げ下げするんですね〜
楽です〜
嬉しいです〜
二重張りのおかげで 昼間 ハウスの中は 暑いくらい
多肉もまだまだ 成長してくれそう(。´艸`。)
これで 寒い夜も凍らない˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨”
嬉しいなっ♪♪♪